GBA開発の Wiki を眺めていたらノベルゲームの解析と実装が載っていたので、GB用に作ってみました。
開発記録を書き連ねたい所なのですが、長くなりそうなのでやめておきます。
かわりに想定QAでも。
Q. どうして白黒なの?
A. ハードウェアの制約で 8x8ドット中に 4色しか使えないので、任意色の背景+キャラ+文字の
重ね合わせは単色以外考えられませんでした。表示はすべてソフトウェア合成です。
Q. いろいろ違う。
A. はしょった部分がかなりあります。元作品の演出が多彩なので再現はとても大変です。
Q. 画面が暗くて(明るくて)見にくい。
A. 元画像をコンバートする際に画像毎にチューニングできればいいのですが。
画像+キャラ+文字を合成した状態を作ってみるまで分からない部分なので。
カラー調整機能を使ってみてください。
Q. バグ発見。
A. 一応通しプレイで全エンディングは確認してありますが、バグは残っていそうな感じ。
画像ファイルの読み替え対応に今ひとつ確信が無いのでファイルが見つからずに止まるかも。
Q. 音が無い。
A. 力尽きました。自前の音源ドライバまであるというのに…
Q. 行送りカーソルとページ送りカーソルが同じ形状なのは何故?
Q. え!?
Q. 実機で動く?
A. タイトルの一部が化けます。スプライトダブラの転送が間に合ってないっぽいです。
試行錯誤に疲れたのであきらめました。
Q. 次回予告は無いの?
A. スクリプト番号(とブロック番号)が分からなかったので。ひょっとしてプログラムなんでしょうか。
Q. 他のノベルゲームを GB で動かすことは可能?
A. 可能かと思います。カーソルで画面を舐めるようなのは難しいでしょうけれど。
Q. 他の8bitマシンでもノベルゲームは動く?
A. データさえ入ってしまえばなんとかなるのではないかと。